高齢猫についてのセミナーに参加してきました!
2025/08/04
高齢猫についてのセミナーに参加してきました!
高齢猫について、愛玩動物看護師として、いち高齢猫飼い主として、大変学びのある時間でした✨
ねこさんと飼い主さんに、より良い獣医療の提供ができるよう、しっかり仕事に生かしていきたいです💪
人間の高齢化、わんちゃんの高齢化が進んでいる
のはご存知かと思いますが
ねこちゃんの高齢化も進んでいるそうです。
シニア期(7歳〜)の割合は
「2020年44.1%⇨2025年50.9%」
とここ5年で6.8%上昇🫨
猫様を病院に連れてくるのが大変と感じる飼い主さんの割合は
「48%」
だそうです。
大変ですよね…うちの猫様もキャリーを見ると逃げます🐈💨
そして、入れると鳴きます。家から出て5分くらいは鳴いてますが、その後は諦めますが…
ねこちゃんは7歳からシニア期と言われています。
人間で言うと、40代。
わたしはまだ30代後半ですが、年々体力の低下や老いを感じています…
若い時はもっと疲れにくかったし、元気だったな〜と…
10年後の40代後半にはもっと身体の不調が出てくるのだろうと思います。
一見元気そうに見えても、実は健康診断してみたら、何かあった!早く発見できてよかった!なんてことは人間もありますよね?
ねこちゃんも同じです!!
しかもねこちゃんは1年に人間でいう4年分歳をとると言われています。
満1歳は人間でいう18歳
1歳半は20歳
2歳は24歳
ここからは毎年4歳加算していくと人間の年齢に換算できます。
個体差によるのであくまで目安です。
人間は大人になると多くの人が年に一回の健康診断をおこないますよね?
ねこちゃんは1年で4年分歳をとるので年に4回必要?!と計算上なりますが、
それは大変ですよね😅
これを読んでねこちゃんの健康診断の大切さが伝わっていたら幸いです💓
ねこちゃんの健康診断は
1歳〜6歳は年に1回
7歳〜は年に2回
をおすすめします📢
🐈
#動物病院
#三鷹
#犬
#猫
#うさぎ
#フェレット
#チンチラ
#ハムスター
#デグー
#みたかマロン動物病院
#マロンテラス
#mitakamarron
#mitakamarronpeco
#animal
#猫様
#シニア